こんにちは。いかがお過ごしですか?
今回は【ライムガーデンの靴の素材】について
それぞれ種類ごとに特徴や利点などを合わせてご紹介します。
ライムガーデンの皮革素材について
ライムガーデンの靴は、天然由来の本革と合皮を各靴で使い分けています。
各メリットデメリットと共にご説明しましょう。
①【 本革・ステアレザー 】LG510で使用
ステアレザー(生後2年以上の雄牛)
・しっかりとした強度 ・お手入れが必要・しなやかな革質 ・値段が高い
・安定した品質 ・雨の日に弱い
履き込むほどに足によく馴染みエイジングが楽しめます。革の安定感から仕上がり精度も最高です。天然素材なので日々のお手入れが必要で、
雨の日に使用するとシミの原因になることもあります。
②【 本革・キップレザー 】LGM710で使用
キップレザー(生後6ヶ月から2年以内の牛革)
・きめ細かく柔らかい ・お手入れが必要
・しなやかで強度がある ・値段が高い
・高級感がある ・雨の日に弱い
履き込むほどに足によく馴染み、手に取った瞬間に他のレザーとの違いを実感できます。
色目が綺麗で成牛より柔らか、仔牛より耐久性があり履き心地は抜群です。柔らかさも丁度良く、履いていくにつれて綺麗なシワができます。
革靴を履く全ての人に一度は試して頂きたい素材です。
こちらも天然素材なので日々のお手入れが必要で、雨の日に使用するとシミの原因になりやすいです。
③【合成皮革・高級PUレザー】LG200・LG300・LG400シリーズで使用
・軽い ・本革より強度が低い
・撥水性が良い ・本革より蒸れる
・柔軟性が良い ・本革より高級感は低い
・手入れが不要 ・シワができやすい
・値段が安い ・開封直後臭いが少しある
・本革に近い外見
革表面にポリウレタン樹脂を塗布して質感を天然皮革に似せた人工素材で、もちもちとした質感があります。
高品質PUレザーは雨に強く、撥水加工をしているので、晴れた日から雨の日までお手入れなしで履けます。きめ細かく柔らかい特徴があり、しっかりとした強度もあるため、最初は革の硬さを感じますが、履き込むと足に馴染みます。
*合皮革にはワンランク低く安価なPVCレザーという革表面にポリ塩化ビニールを塗布した革素材があり、水や汚れに強くカラフルな色の塗装ができますが、通気性や弾力性、蒸れ、経年劣化などから高級PUレザー素材が段違いに品質が優れます。
ライムガーデンではPVCレザーではなく素材は全て高級PUレザーを採用しています。
ライムガーデンのソール素材について
次にライムガーデンの靴のソール(かかと部分)の素材をご紹介しましょう。
ライムガーデンの靴は本革・合成皮革共にラバーソールを採用しています。
靴底にはレザーソールを使用している高級靴メーカーもあります。
レザー(本革)ソールは、
・通気性がよい ・雨の日に弱い
・耐熱性がある ・お手入れが必須
・外見やフォーマル度が高い・非常に滑りやすい
・値段が高い
という特徴があります。
ライムガーデンで採用しているラバー(ゴム)ソールは、
・耐水性が高い ・フォーマル度は△
・耐久・耐摩耗性がある・通気性はあまりない
・クッション性に優れる
・お手入れ不要
・グリップ力が強く滑りにくい
という特徴があります。それぞれに利点・欠点がありますがライムガーデンがラバークリップを採用している理由は、長く歩いても疲れず滑らずに安全に履けお手入れいらずで、「皆様により良い靴をお求めやすい価格でご提供したい。」という想いからラバーソールを採用しています。
【ライムガーデンの5つのソールについて】
ライムガーデンでは各靴のデザインや用途ごとに最適なラバーソールを使用しています。
↑LG200・LG510で使用 ↑LG300シリーズで使用
↑LG410で使用
↑LG400シリーズで使用 ↑LGM710で使用
靴の用途によってラバーソールの凹凸を変えることで、お客様の歩きやすさ快適さをサポートしています。
【高級本革靴の象徴 マッケイ式とは?】
ライムガーデンのLGM710本革ビジネスシューズでは、マッケイ式製法を採用しています。
マッケイ式とは、アッパーとソールを接着剤で接着した後に糸で縫い合わせる製法で、屈曲性を維持し頑丈に靴を支えることで靴のシルエットが美しく長持します。多くの高級本革靴はこの製法で仕立てられています。
特別な日や、天気の良い時に本革ビジネスシューズを、天候が気になる時はLG200シリーズ、ちょっと時間が!という時には走れるLG300ビジネスシューズ、沢山歩く時にはLG400シリーズなど、用途に合わせた靴のチョイスもおすすめです。
まとめ
今回はライムガーデンの皮革素材やソールについてご紹介しました。
皆様に快適に毎日を過ごしていただけるように、これからも良い革素材探し、ソール素材探しに励んで参りたいと思っております。
また、いただいた商品レビューは専門のスタッフが全てに目を通して、日々の商品開発の参考にさせていただいております。
ライムガーデンの商品についてお感じになられた良い所、悪い所をこれからも沢山教えていただければ幸いです。
今後ともどうぞ変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。